2007-01-01から1年間の記事一覧

携帯向け

初めてお越しの方へ

道は曲がる

トップページを携帯向けに改造

ここのところ、少しずつ改造してきました流れのヒントのトップページですが、ようやくすっきりとまとまりました。 いままで携帯でこのページを見ることなど想定しておらず、トップページにいろんな情報を盛り込み、かなり重いページになっていたことだと思い…

233系は先頭車に注意

京浜東北線にも233系が登場。先頭車の座席数が減っています。下の写真は、京浜東北線の先頭部分なのですが、209系では、6人掛けだったのに、233系では4人掛けになってしまいました。この辺りに並ぶ際は、注意が必要です。 [信頼できる乗車待ち行…

東上線の新ライナー

来年6月、東武東上線の帰宅ラッシュ時に座席定員制のライナーが登場するとのことです。 池袋・ふじみ野間はノンストップで、その後は着席整理券(有料)は不要とのこと。 始発駅の池袋はすべての列車で並べば確実に座れ、手頃な料金のライナーが運行開始と…

北千住始発の区間準急

伊勢崎線のターミナル北千住は途中駅であるため、始発駅の無い帰宅ラッシュは大変だろうと思っていたら、気配り列車があったようですね。南栗橋方面と久喜方面それぞれ1時間間隔で北千住始発の区間準急があることを時刻表で発見しました。 [信頼できる乗車…

ドローソフト系でさし絵を描く

Wikipedia、イラストの貢献者に金銭で謝礼開始という話題がありました。文とイラストの両方を一人こなすのはなかなかできません。まして、百科事典ともなれば、下手なイラストを公開するのは勇気がいるものです。 自分のサイトなら開き直ればよいわけですが…

鉄道博物館駐車待ち60分のプラカード

[ひとこと]鉄道博物館の駐車場は長蛇の列では、120分のプラカードでしたが、今日は60分待ちのプラカードを見ました。 前回は午前中でしたが今回は昼過ぎ。午後になると入れ替わりが多くなるのでしょう。 目の前のコインパーキングでは2台の車が出庫す…

通信機器室に壁が出来た

新駅の工事は目立った変化はありません。通信機器室に壁が出来たくらいです。

横3列なら中央に並ぶ

README!のランキング集計停止

[今回のみなおし] 9010[ページの機能]ReadMe!アイコン(廃止) アクセスカウンター代わりに、重宝していたReadMe!がランキング集計を停止することになってしまいました。カウンターをはずすと共に、ReadMe!について語ったページも削除することにしました。 […

鉄道博物館の駐車場は長蛇の列

お昼前、鉄道博物館の駐車場は長蛇の列でした。ファミリー層はやはり車で来場ということでしょう。一旦入場したお客さんは夕方まで帰らないでしょうから、あと数台といっても結構待つことになりそうです。どの位置のガードマンも一律「120」分待ちのプラ…

くい打ち終了

10月中はくい打ちということで、週末に見に行っても表面上何も変化なしでした。久々に見に行ったところ、プラットホームの足の部分が出来ているではありませんか。 反対側に回ると、なにやら小屋の様な骨組みが。工事の説明を読んでみると、「通信機器室」…

景気の良い有料道路

こおりさんよりゲストブックに報告いただいたのですが、私がアメリカで見たという「無人コイン専用レーン」は日本にも存在していたようです。 [今回の報告] 1011[インターチェンジをまちの顔に]ハイウェイ先進国米国に学ぶ料金所 [参考サイト] 千葉県道路公社…

タッチタイピングの練習法

子供の教育の方針として、「基礎は第一」と考えるのです。パソコンに関して何が基礎なのかと考えてみたところ、キーボードのタッチタイピングが出来ることという結論に至りました。パソコン教育の初歩といえば、マウスを使ったゲームでパソコンに親しむとい…

区間料金方式で気軽に途中下車

わかりやすい指標

今年4月に小中学校で行われた全国テストの結果が発表されました。「1960年代の学力テストでは、都道府県別の結果に開きが生じ、自治体間の競争が過熱する一因となった」とのことで、それ以降ひさびさの全国テストだとのことです。教育の分析のための貴…

エスカレータの立ち位置

昔からエスカレータのステップに巻き込まれる事故はよくありました。「黄色の線の内側にお立ちください」という警告は、何度も聞かされているので、体が覚えています。最近は、定番の長ぐつに加え、着物やスカートの裾、サンダルなども要注意として挙げられ…

鉄道博物館(大成)駅 当日

先週はまだ隠されていた、鉄道博物館(大成)駅の駅名表示が披露されました。 立派な駅になりました。 館内は大盛況ですが、駐車場は空いているようです。徹夜で並ぶ人やニューシャトルも楽しみという人には車は煩わしいだけなのかもしれません。これからは…

鉄道博物館(大成)駅 直前

ニューシャトル大成駅は、来週の鉄道博物館開館にむけて、仕上げ中。 新しい駅名はまだ披露されていません。 大成駅もあとわずか 来週からはお客さんがどっと押し寄せるのです。 駅前に500円でとめられるとは、パークアンドライド駐車場としても利用価値…

時間と共に考える

ETC割引

たまにしか高速に乗らないので、ETCのメリットを感じずにいましたが、導入せざるを得ない状況に追いやられそうです。ETC割引というより、現金利用者の「定価」を上げただけの様で、あまりいい気がしません。 混雑する高速道路では、夜間割引など導入さ…

BFブロック

板橋区のUDブロックが消えたと思っていたら、いつの間にかBFブロックとして再登場していました。ウェブサイトによれば、今後の板橋区標準型になるとのこと。 新型というより、神奈川県でよく見かけるタイプです。 [参考サイト] 板橋型BFブロック 板橋…

黄色の舗装の使い方

黄色の舗装の使い方 [今回の報告] 2084[ゆずりあう道路] 未完成な舗装

大都会の上水跡

谷瀬の吊り橋

奈良県十津川村。たった38戸の集落がお金を出し合って、この日本一の吊り橋つくったとのこと(NHKスペシャル「街道をゆく」十津川街道編による)。1戸あたりの負担は莫大なものです。 都市部では、維持管理は行政でやってもらえるものという認識があり…

疏水百選

東京には立派な上水があったと感心したので、ひさびさに京都行った際、京都の上水に訪れてみました。関西育ちですから、「琵琶湖疏水(そすい)」「インクライン」「哲学の道」とそれぞれの断片的な知識はあったのですが、一連の流れとして意識はありません…

踏切が廃止

踏切が廃止されました。ここもホームになるのかな。

UDブロック

UDブロックを文京区役所前に見つけました。最近整備をした歩道です。UDブロックは普及していくのでしょうか。 [なめらかな歩道の段差]けずられた縁石